入所・料金案内
Q & A
入所にあたって寄せられた、よくある質問を集めました。
下記以外でも免許取得のことや、山科自動車教習所の
教習・サービスについて分からないことがありましたら、
お気軽にお問い合わせください。
- 補習とよく聞きますが、どのようなことですか?
- 技能教習の時限数は、取得しようとする免許の種類と現に所持している免許の種類によって、
それぞれ基準時限数(最低時限数)が定められています。
基準時限で必要な教習項目が修了できなかった場合には、基準時限を超えて教習しますが、この教習のことを「延長教習」といいます。
また、技能検定が不合格となった場合には、1時限以上の教習を受けた後に再検定となりますが、この教習を「補修教習」といいます。
「延長教習」と「補修教習」のことを一般的に補習と云われています。
- 追加料金が気になりますが、追加料金の心配のないシステムはありますか?
- 安心パックコースをご用意しております。年齢によってコース料金は異なりますが、
技能教習延長料金、技能補修料金、技能再検定料金が一切不要となるシステムです。
但し、安心パックコースでも自由練習、技能教習キャンセル料、仮免学科再試験料は必要となります。
- 教習所は「厳しい」という噂を聞くのですが?
- 安全運転を学んで頂くうえで教習には一定の厳しさが必要ですが、「怖い」というイメージではありません。
男性指導員のなかには日焼けして浅黒い顔をした者もおりますが、見た目より優しいですよ。
また、ソフトな女性指導員も活躍中です。山科自動車教習所では、「親切、丁寧」をモットーに指導に臨んでおります。
- 午後6時以降でないと教習所に通えないのですが大丈夫ですか?
- 大丈夫です。夜間の通学だけで教習が進められるよう時間割を組んでおります。
但し、公安委員会の制約で、技能検定と高速教習は夜間に実施できませんので、昼間に受けていただかなければなりません。
- 住民票が京都府ではないのですが?
- すべての教習を山科自動車教習所で修了することができます。
但し、免許の交付は住所地の公安委員会となりますので、卒業証明書発行後に住所地の公安委員会での手続きが必要となります。
- 教習を受けられる期間ってあるのですか?
- 普通車科、二輪車科ともに教習の有効期限は入所後9ヶ月間です。
但し、審査の場合は3ヶ月間となります。長期間の欠席が無い限り有効期間の心配はありません。
- 教習料金をローンで支払いたいのですが?
- 無理なくお支払い頂けるよう、ローン会社と提携して3回~36回の支払い方法をご用意しております。
社会人はもちろん学生で満18歳以上であれば、お申し込みいただけます。
また、高校生でも3年生(卒業年次)であれば17歳でも可能です。保証人は不要ですが、親権者の同意が必要となる場合があります。
- 普通車の場合、18歳にならないと入所できないのですか?
- 18歳の誕生日の1ヶ月前からの入所が可能です。但し、検定は18歳にならないと受検できません。
- いつも同じ指導員に教わりたいのですが?
- 技能教習の予約は、ご希望の指導員が指名できるシステムとなっております。
指名予約、フリー予約どちらも簡単にできますのでご利用下さい。
- 18歳女性です。二輪免許を取りたいのですが、大丈夫でしょうか?
- 自動二輪車はかなり重量がありますので、取り扱いには少し苦労するかもしれませんが、
バランス感覚を身につければ大丈夫です。
多くの女性が卒業されています。なかには大型二輪免許を取られる方もおられます。
ページ先頭へ戻る